【大手町・東京駅:電源あり/6席】スターバックスコーヒー大手町プレイス店:コンセント場所・店舗状況レビュー

スターバックスコーヒー大手町プレイス店は、東京駅北にある超高層ビル「大手町プレイス」地下飲食店街にあるスターバックスです。

このスターバックスコーヒー大手町プレイス店には、コンセント付きの席があり、店舗の奥、窓に面したカウンター席に6口用意されています。

席数は全体で30席ほどと小規模ですが、大手町駅・東京駅の地下通路直結という立地から、移動の合間にサッと充電や作業をするには非常に使い勝手の良い店舗です。

この記事では、スターバックスコーヒー大手町プレイス店の電源席の正確な位置や、満席だった場合に使える「周辺の電源ありカフェ」まで解説します。

【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】

【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】

【スターバックスの商品関連リンク:Amazon】


スターバックスコーヒー大手町プレイス店:店舗情報

店舗名スターバックスコーヒー大手町プレイス店
店舗No.1540
住所東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス地下1階
アクセス東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営地下鉄三田線「大手町駅」A5番出口 徒歩3分
JR東京駅丸の内北口 徒歩8分
営業日月曜日〜土曜日
日曜日・祝日 休業日
営業時間月曜日〜金曜日 7時〜21時
土曜日 9時〜17時
電話番号03-6281-9645
店舗席数30席
電源コンセント席数6席(店舗奥窓側カウンター席)
店内お手洗いなし(大手町プレイス共用お手洗いを使用)
スターバックスコーヒー大手町プレイス店:スターバックス公式ホームページへのリンクhttps://store.starbucks.co.jp/detail-1540/

スターバックスコーヒー大手町プレイス店:3つの特徴

スターバックスコーヒー大手町プレイス店:入口付近
  1. ビジネス街の地下に隠れた「充電スポット」
    30席というコンパクトな店舗ながら、窓際カウンター席にはしっかりと電源が完備されています。大手町エリアで急にPC作業が必要になった場合やスマホの充電が切れそうな時に重宝します。
  2. 「土曜日」が狙い目の穴場
    平日は近隣のオフィスワーカーで賑わいますが、オフィス街の特性上、土曜日は人が少なくなります。
    日曜・祝日は定休日ですが、土曜日の日中であれば静かに読書や作業に没頭できる可能性が高いです。
  3. 雨に濡れずに移動できる「地下直結」アクセス
    東京メトロ大手町駅はもちろん、少し歩きますがJR東京駅(丸の内北口)からも地下通路で繋がっています。
    悪天候の日でも、大事な書類やPCを濡らすことなく入店できるのは大きなメリットです。

【店舗詳細】電源席の場所と店内の様子

スターバックスコーヒー大手町プレイス店は、大手町の超高層ビル「大手町プレイス」の地下1階、飲食店街の一角にあります。

このスターバックスは決して大きなお店ではなく、どちらかと言えば、同じビルで働く人たちが仕事の合間にコーヒーを買いに来る「テイクアウト」利用も多いです。

そのため、店内は人の出入りこそ多いものの、長居する人はそこまで多くなく、座席の回転は比較的早めです。

コンセント席は「店舗奥の窓側」に6席

スターバックスコーヒー大手町プレイス店:コンセント席(現在はパーテーションはありません)

入店してレジを通り過ぎ、さらに奥へと進んだ窓側のカウンター席。ここにコンセントが設置されています。

  • 設置数: 6席分(カウンター)
  • テーブルの広さ: ノートPCとドリンクを置ける比較的余裕のあるスペース

高層ビルの吹き抜け部分が正面にあり、地下特有の閉塞感はなく作業ができます。

ただし、席の後ろを通路として人が通るため、背後が気になる方はイヤホンなどで集中できる環境を作ると良いかもしれません

充電器のアダプタについて

スタバのカウンター席にあるコンセントは、天板のフタを開けて使うタイプや、天板側面に付いているタイプがあります。

大手町プレイス店の場合、大きなACアダプタ(MacBookの旧型充電器など)だと、隣の口に干渉したり、うまく刺さらないことがあります。

電源タップや、コンパクトな充電器を持っていると安心です。

【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】

【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】

【スターバックスの商品関連リンク:Amazon】


お手洗いについて

このスターバックスの店舗内にお手洗いはありません。一度お店を出て、大手町プレイスビルの共用トイレを使用します。

最新のオフィスビル内のため、非常に綺麗で数も多く、女性の方でも安心して利用できます。


コンセント席が満席だった場合:周辺の「電源あり」カフェ情報

大手町プレイス店は30席ほどしかないため、ランチタイムや夕方には満席になることもあります。

このスターバックス周辺の徒歩圏内で「電源が使える可能性が高い」代替案として、スタバだけでなく、他社カフェも含めて選択肢があります。

1. スターバックスコーヒーKDDI大手町ビル店

  • 距離: 大手町プレイスから徒歩約3分
  • 特徴: オフィスのロビー階にあり、天井が高く開放的です。
    ここもビジネスマンが中心ですが、席数が大手町プレイス店より多く、大きなテーブル席(ビッグテーブル)にコンセントが用意されています。
  • おすすめ度: ★★★★☆
KDDI大手町ビルロビー内のスターバックスです。

2. スターバックスコーヒー大手町ビル店

  • 距離: 大手町プレイスから徒歩約5分
  • 特徴: 地下鉄大手町駅丸ノ内線と半蔵門線の改札正面に店舗があります。
    カウンター席が多く、電源席も確保されています。
    人通りが多い場所なので、静かさよりもアクセスの良さを優先する場合におすすめです。
  • おすすめ度: ★★★★☆
丸ノ内線・半蔵門線の改札からの利用が便利なスターバックスです。

3. タリーズコーヒー 大手町プレイス イーストタワー店

  • 距離: 同じビル内(徒歩1分以内)
  • 特徴: 実は、同じ大手町プレイスの2階(イーストタワー)にタリーズが入っています。
    こちらはスタバよりも席数が多く、カウンター席に電源が設置されています。
    スタバが混んでいる場合、最も現実的ですぐに移動できるのがこのタリーズです。
  • おすすめ度: ★★★★★(移動が楽)

4. プロント 大手町カンファレンスセンター店

  • 距離: 徒歩約3〜4分(経団連会館近く)
  • 特徴: 大手町エリアのプロントは、ビジネス利用を想定してコンセント席を多めに配置している店舗が多いです。
    食事もとりたい場合は、スタバよりもこちらがおすすめです。

スターバックスコーヒー大手町プレイス店のまとめ

大手町の超高層オフィスビル「大手町プレイス」

スターバックスコーヒー大手町プレイス店は、長時間の作業に没頭するというよりは、「移動の合間の30分〜1時間」を有効に使うための場所として非常に便利なカフェとなっています。

特に平日の朝(7時〜9時頃)は、出社前のビジネスマンがコーヒーを購入されますが、店内で座る人は意外と少なめです。

逆に夕方17時以降は仕事終わりの方で少し混み合いますが、19時を過ぎると一気に人が減り始めます。帰宅前の勉強時間として使うなら、この遅めの時間が狙い目です。

大手町という東京有数のオフィス街となる場所柄、日曜日はお休みとなります。

休日に利用したい場合は東京駅構内のスターバックスか、丸ビル・新丸ビル方面の店舗を利用する必要があります。


最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE