【自由が丘で一番歴史あるスタバ】:スターバックスコーヒー 自由が丘店

おしゃれなカフェが立ち並ぶ街、自由が丘。 「ちょっと休憩したい」と思った時、スターバックスは定番の選択肢です。

東急東横線・大井町線が乗り入れる都内屈指の人気の街「自由が丘駅の周辺」には、複数のスターバックスがあります。

今回はその中でも、自由が丘で一番最初にオープンした歴史ある店舗「スターバックスコーヒー 自由が丘店」の魅力や特徴を詳しくご紹介します。

【このページはスターバックスコーヒー自由が丘店の詳細・まとめページとなります】

【スターバックスの商品関連リンク:Amazon】

スターバックスコーヒー自由が丘店:店舗情報

店舗名スターバックスコーヒー自由が丘店
店舗No.50
住所東京都目黒区自由が丘2-10-18 栗山ビルⅡ 1F
アクセス東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」正面口徒歩4分
営業日不定休
営業時間7時〜22時
電話番号03-5701-3217
店内席数1階:21席
2階:80席
合計100席以上利用可能
電源・コンセント席なし
店内お手洗いあり(店舗2階)
スターバックスコーヒー自由が丘店:公式ホームページへのリンクhttps://store.starbucks.co.jp/detail-50/

スターバックスコーヒー自由が丘店の特徴

スターバックスコーヒー自由が丘店:1階店舗入口付近

駅から少し歩いたバス通り沿いにあるこの店舗は、地元の方を中心に多くの人に愛されています。その特徴を3つのポイントにまとめました。

1. 自由が丘の“元祖”スタバ!落ち着いた雰囲気の路面店

この店舗は、自由が丘に初めて出店したスターバックスです。駅前の喧騒から少し離れた「すずかけ通り」と「学園通り」の交差点の角にあり、落ち着いた雰囲気を持っています。独立した2階建ての建物なので、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

2. 利用シーンで選べる!1階と2階のフロア構成

店内は1階と2階に分かれており、それぞれに特徴があります。

  • 1階(21席): 入口に近く、席数も少なめ。ベビーカーを利用する方や、サッと利用したい方に便利です。2階へは階段でしか上がれないため、小さなお子様連れの方は1階がおすすめです。
  • 2階(80席): 広々とした空間で、多くの席が用意されています。窓から光が差し込み、開放的な雰囲気。読書をしたり、勉強に集中したりする学生や若者の姿が多く見られます。

合計100席以上の利用が可能な、自由が丘駅周辺のスターバックスの中で、最も席数が多い店舗になります。

一方、利用者数も特に多いスターバックスとなりますので、昼過ぎのピーク時間帯の利用には注意が必要です。

PC作業派は要注意!自由が丘店には電源コンセントはありません

この店舗で最も注意したいポイントが、電源コンセント付きの席がないことです。

そのため、充電しながらの長時間のパソコン作業には向いていません。休憩や読書、友人とのおしゃべり、勉強などで利用する方が中心です。

<自由が丘のスターバックスでPC作業をしたい場合は?>

もし自由が丘駅周辺で電源のあるスタバを探しているなら、改札を出てすぐの「スターバックスコーヒー 自由が丘駅前店」の利用をおすすめします。

自由が丘周辺で唯一のコンセント付きの席が設置されているスターバックスです。

スターバックスでのコンセント席利用時におすすめのアダプター

スターバックスのコンセントはMacBookなどの純正アダプタが大きく使いにくい場合があり、複数のデバイスの充電もできる下記のアダプタがおすすめです。

【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】

【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】

まとめ

「スターバックスコーヒー 自由が丘店」は、こんな過ごし方をしたい方にぴったりの場所です。

  • 落ち着いた空間で読書や勉強に集中したい方
  • 友人との会話をゆっくり楽しみたい方
  • ベビーカー連れで、気兼ねなくカフェを利用したい方(1階席のみ)

駅前の店舗とは一味違った、地元に根付いた温かい雰囲気のスターバックスです。自由が丘で少し落ち着いた時間を過ごしたくなった時は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

東急東横線・東急大井町線:自由が丘駅周辺にあるスタバ店舗

東京を代表するお洒落な街・高級住宅街「自由が丘駅」周辺には複数のスタバ店舗があります。

東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」からはこのスタバが最も近いです。
自由が丘駅東側「奥沢」にあるスタバです。コーヒー特化ブランド「スターバックスリザーブ®︎」の店舗になります。
自由が丘駅の隣、田園調布駅広場に面したスタバです。
最新情報をチェックしよう!