【新大阪駅】JR在来線改札内「スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店」

新幹線と在来線の結節点であり、西日本の玄関口として機能する「新大阪駅」には、その広大な構内には利用者の多様なニーズに応えるため、複数のスターバックスが営業を行っています。

その中で、JR在来線の改札内で営業を行うスターバックスが「スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店」です。

この店舗は、JR西日本が管轄する在来線改札内の大規模商業施設「エキマルシェ新大阪」の一角にあります。

そのため、利用には新幹線や地下鉄の切符ではなく、JR在来線の乗車券または入場券が必要となります。

JR京都線・神戸線、おおさか東線といった通勤路線から、関西空港へ向かう「はるか」や和歌山方面への「くろしお」といった特急列車まで、在来線を利用する乗客を中心とした店舗となっており、エキマルシェ新大阪店が持つ3つの特徴と、その詳細についてご紹介します。

【スターバックスの商品関連リンク:Amazon】

【このページはスターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店の詳細・まとめページとなります】

スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店:店舗情報

店舗名スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店
住所大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1(JR新大阪駅・在来線改札内)
アクセスJR東海:東海道新幹線・JR西日本山陽新幹線・東海道線(JR京都線)おおさか東線・大阪メトロ御堂筋線「新大阪駅」
営業日不定休
営業時間6時30分〜22時
電話番号06-6302-6270
店内席数なし(店舗周辺などの待合席を利用可能)
電源コンセント付き席数なし

スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店の3つの特徴

スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店:3つの特徴をご紹介します。

  1. JR在来線改札内「エキマルシェ」のフードコートに融合した店舗
  2. 早朝6時30分から営業。通勤・特急利用者の「朝」を支える存在
  3. 新大阪駅構内のスターバックス「明確な利用者の分担」

特徴1:JR在来線改札内「エキマルシェ」のフードコートに融合した店舗

スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店:エキマルシェ新大阪公式ホームページより

スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店の最大の特徴は、その立地と店舗運営です。

JR在来線改札内に広がる「エキマルシェ新大阪」は、大阪みやげから人気グルメ、弁当までが揃う一大商業ゾーンとなり、スターバックスは、その一角に位置するテイクアウト専用カウンターとして機能しています。

このスターバックス店舗自体に専用の座席は一切設けられていません。

しかし、座席が利用できないわけではありません。

店舗の目の前には「EKI MARCHE DINING(エキマルシェダイニング)」と呼ばれる、約100席規模の広大な共用フードコートが広がっています。

利用者はスターバックスでドリンクを購入し、この共用席で自由に飲食することが可能です。

エキマルシェ内の他の店舗で購入した弁当やパンなどと一緒にコーヒーを楽しむことができる、非常に利便性の高い「フードコート型」のスターバックスと言えます。

特徴2:早朝6時30分から営業。通勤・特急利用者の「朝」を支える存在

新大阪駅の在来線改札内という立地を最大限に活かすため、当店舗は早朝6時30分から22時までという非常に長い営業時間を誇ります。 (営業時間は変更される場合があります)

これは、朝早くに出発する特急列車の利用者や、大阪市内・京阪神エリアへ向かう通勤客の「朝の一杯」の需要に完璧に応えるためのものです。

店舗はコンパクトなカウンターのみの設計であり、「モバイルオーダー&ペイ」にも対応しているため、時間のない乗り換えの合間でもスムーズに商品を受け取ることが可能です。

まさに「スピード」と「利便性」を最優先した店舗設計となっています。

特徴3:新大阪駅構内:明確な利用者の分担

新大阪駅構内(駅ビル含む)には、利用者の動線に合わせて3つのスターバックスが戦略的に配置されており、それぞれが明確な役割を持っています。

  1. 当店:エキマルシェ新大阪店(JR在来線 改札内)
    • 役割: 在来線の通勤・通学、特急列車への乗り換え客向け。
    • 特徴: テイクアウト特化。フードコート席利用可。電源席なし。
  2. JR東海 新大阪駅新幹線ラチ内店(新幹線 改札内)
    • 役割: 新幹線乗車前のビジネスパーソンや旅行者向け。
    • 特徴: 専用座席あり。電源コンセント席が豊富で、PC作業や出発前の充電に最適。
  3. 新大阪アルデ店(改札外・2階コンコース)
    • 役割: 待ち合わせ、改札に入る前、駅から出た後の一般利用者向け。
    • 特徴: 標準的なカフェ店舗。改札外にあるため、切符がなくても誰でも利用可能。

このように、新大阪駅では「どの電車に乗るか」「電源が必要か」「改札の外か中か」によって、利用すべき店舗が明確に分かれています。

スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店は、その中でも「JR在来線乗り換え客」をターゲットとしたスターバックスとなります。 (※この他にも、駅北口の「新大阪ニッセイビル店」など駅周辺にも店舗が存在します)

ご利用のポイント:電源・充電の可能なコンセント付きの席は「なし」

前述の通り、スターバックスコーヒー エキマルシェ新大阪店はテイクアウトカウンターであり、専用席がないため、電源・コンセント付きの座席も設置されていません。

もし新大阪駅構内でPC作業やスマートフォンの充電が必要な場合は、利用する路線によって以下の選択肢をお勧めします。

  • 新幹線で移動する場合:
    • 「JR東海 新大阪駅新幹線ラチ内店」の利用が最適です。こちらには電源席が豊富に用意されています。
  • 在来線で移動する場合:
    • 一度改札を出る必要がありますが、2階コンコースの「新大阪アルデ店」や、駅周辺の店舗で作業を済ませてから、在来線改札に入るのが確実です。

スターバックスでのコンセント席利用時におすすめのアダプター

(※当店舗にはコンセント席はありませんが、他店舗で利用される際のご参考情報となります) スターバックスのコンセントはMacBookなどの純正アダプタが大きく使いにくい場合があり、複数のデバイスの充電もできる下記のアダプタがおすすめです。

【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】

【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】

【スターバックスの商品関連リンク:Amazon】

JR新大阪駅構内:ほかスターバックス店舗へのリンク

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE