栃木県壬生町にある「獨協医科大学病院」。その正面ロビーの一角に、「スターバックスコーヒー」が営業を行っています。
このスターバックスは「病院の中にあるけど、誰でも利用できるの?」「営業時間はどうなっているの?」といった疑問をお持ちの方も多いと思います。
この記事では、診察の待ち時間やお見舞いの合間に一息つける「スターバックス 獨協医科大学病院店」の気になる情報を、分かりやすくご紹介します。
スターバックスコーヒー獨協医科大学病院店:店舗情報
店舗名 | スターバックスコーヒー獨協医科大学病院店 |
店舗No. | 688 |
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 |
アクセス | 東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」西口徒歩12分 東武宇都宮線「安塚駅」徒歩29分 東武宇都宮線「国谷駅」西口徒歩33分 |
営業日 | 不定休 |
営業時間 | 月~金:08:00~20:00 土:08:00~18:00 日祝:09:00~17:30 |
電話番号 | 0282-85-0310 |
店内席数 | 店内:8席 店舗前スペース:約30席 ※スタバ利用に限定しないロビー席数は200席以上あります。 |
電源・充電可能なコンセント付き席数 | なし |
スターバックスコーヒー獨協医科大学病院店:スターバックス公式ホームページへのリンク | https://store.starbucks.co.jp/detail-688 |
訪問前に知っておきたい3つのポイント




誰でも利用OK!土日・祝日も営業
病院内の店舗ですが、診察やお見舞い目的でなくても、誰でも気軽に利用することができます。
「病院の施設だから、平日の昼間しか開いていないのでは?」と思われがちですが、こちらの店舗は土日や祝日も営業しています。
休日に近くを訪れた際に、休憩スポットとして利用するのもおすすめです。
席は豊富!ただし、PC作業には不向きかも
スターバックス専用の席は限られていますが、目の前には病院の広々としたロビースペースが広がっています。
購入したドリンクやフードは、ロビーに多数設置されているソファや椅子でいただくことができるので、「座る場所がない」と困ることは少ないでしょう。
ただし、充電が可能なコンセント付きの席はありません。 スマートフォンやPCの充電をしたい場合は、モバイルバッテリーを持参するなどの準備が必要です。
スターバックスでのコンセント席利用時におすすめのアダプター
スターバックスのコンセントはMacBookなどの純正アダプタが大きく使いにくい場合があり、複数のデバイスの充電もできる下記のアダプタがおすすめです。
【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】
【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】
行列を避けるなら「モバイルオーダー」が賢い選択!
栃木県下都賀郡・宇都宮市南部など広範囲の医療拠点という場所柄、時間帯によっては注文カウンターに長い列ができることがあります。
そんな時に便利なのが、スターバックスの公式アプリから事前に注文・決済ができる「モバイルオーダー&ペイ」です。
レジに並ぶ必要がなく、カウンターで商品を受け取るだけなので、貴重な時間を有効に使えるため、この店舗でもモバイルオーダーをおすすめしています。
利用時の注意点:駐車場は有料です
車で訪問する場合、病院の駐車場を利用することになりますが、駐車料金がかかる点にご注意ください。
スターバックスの利用のみ(一般利用)の場合、料金は1時間ごとに400円です。
診察やお見舞いで訪れた際は割引が適用されますので、公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。
診察の待ち時間に、お見舞いの帰りに、あるいは少し気分転換をしたい時に獨協医科大学病院内のスターバックスの利用がおすすめとなります。