東京メトロ東西線・日比谷線が交わる「茅場町駅」の金融とビジネスの中心地であるこのエリアで、永代通り沿いに構えるのが「スターバックスコーヒー 茅場町店」です。
茅場町交差点のすぐ東側に位置し、オフィス街の喧騒の中で一息つける場所として、多くのビジネスパーソンに利用されています。
この店舗は、茅場町駅を最寄りとする唯一のスターバックスであり、その存在は周辺で働く人々にとって欠かせないものとなっています。
この記事では、茅場町店の珍しい店内レイアウト、PC作業や充電に欠かせない電源コンセント席の詳細、そして周辺のカフェ情報について詳しくご紹介します。
【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】
【スターバックスでの充電:Anker マグネット式ワイヤレス充電器 ピカチュウモデル】
【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】
【GMOとくとくBB WiMAX +5G】工事不要の最新Wi-Fiルーターが月額1,375円(税込)〜スターバックスコーヒー茅場町店:店舗情報
| 店舗名 | スターバックスコーヒー茅場町店(No.357) |
| 店舗No. | 357 |
| 住所 | 東京都中央区日本橋茅場町1-12-2 樋口本店ビル1F |
| アクセス | 東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」3番出口徒歩1分 |
| 営業日 | 不定休 |
| 営業時間 | 月曜日〜金曜日:6時30分~22時 土曜日:7時~20時 日曜日祝日:8時~20時 |
| 電話番号 | 03-3660-1615 |
| 店舗席数 | 1階:20席 中2階:20席 半地下1階:21席 |
| 電源コンセント付き席 | 1階:10席(長テーブル席) 中2階:8席(長テーブル席) 半地下1階:8席(長テーブル席) |
| お手洗い | あり(2階) |
スターバックスコーヒー茅場町店:3つの特徴
この店舗を訪れるにあたり、特に注目したい点は次の3つです。
- 茅場町駅3番出口すぐ、オフィス街の中心という立地
- 1階・中2階・半地下に分かれた個性的な3層構造
- 合計26席と充実した電源コンセント席
1. 茅場町駅3番出口すぐ、オフィス街の中心という立地
茅場町店の最大の魅力は、そのアクセスの良さにあります。
東京メトロ「茅場町駅」の3番出口を出てすぐ、永代通りに面した分かりやすい場所にあり、周辺は証券会社や中小のオフィスビルが密集する、日本を代表するビジネス街です。
そのため、平日の朝は出勤前のコーヒーを求める人、日中は打ち合わせやPC作業を行うビジネスパーソンで常に賑わいを見せています。
先述の通り、茅場町駅周辺のスターバックスはこの1店舗のみとなります。
徒歩でも行ける隣駅「日本橋駅」周辺まで向かえば複数の店舗がありますが、茅場町交差点すぐの場所で「スタバで作業したい」と思った時の選択肢はこの店舗になります。
2. 1階・中2階・半地下に分かれた個性的な3層構造
この店舗は、一般的なスターバックスとは少し異なる、入り組んだフロア構成をしています。総座席数は61席(1階20席、中2階20席、半地下21席)で、3つの異なるエリアに分かれています。
- 1階:レジカウンターと長テーブル席
店舗に入ってすぐのフロアです。
注文カウンター(バー)と、窓に面した長テーブル席があります。
1階ということもあり、人の出入りが常にあり、活気ある雰囲気です。 - 中2階:店内を見渡せるテーブル席あり
1階から数段の階段を上がった場所にあるのが中2階です。1階や半地下を見下ろすような位置にあり、やや開放感があります。 - 半地下:落ち着いて過ごせる隠れ家的フロア
1階から階段を数段下りた先にあるのが半地下のフロアです。
大通り(永代通り)の喧騒から物理的に一段下がるため、3つのフロアの中では最も落ち着いた雰囲気を持っています。
集中して作業を行ったり、静かに読書をしたりするのに向いています。
お手洗いは中2階に設置されています。
3. 合計26席と充実した電源コンセント席
ビジネス街の店舗ということもあり、電源コンセントが設置された席が充実しているのは大きな強みです。
電源席は合計で26席設置されています。
- 1階:10席(長テーブル席)
- 中2階:8席(長テーブル席)
- 半地下1階:8席(長テーブル席)
各フロアに配置された大きな長テーブル(コミュニティテーブル)にコンセントが備わっています。
ただし、オフィス街の店舗であるため、平日の日中(特にランチタイム前後)はこれらの電源席が埋まってしまうことも多いです。
コンセント利用時のヒント
スターバックスの店舗にあるコンセントは、差し込み口同士の間隔が狭いことや、カバーが付いている場合があります。
PCのアダプタが大きいタイプだと、隣の口に干渉して差し込めないことも。できるだけ小型のアダプタや、タコ足延長コードを持参すると安心です。スターバックスでのコンセント席利用時におすすめのアダプター
スターバックスのコンセントはMacBookなどの純正アダプタが大きく使いにくい場合があり、複数のデバイスの充電もできる下記のアダプタがおすすめです。
【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】
【スターバックスでの充電:Anker マグネット式ワイヤレス充電器 ピカチュウモデル】
【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】
【GMOとくとくBB WiMAX +5G】工事不要の最新Wi-Fiルーターが月額1,375円(税込)〜
混雑状況と営業時間
この店舗の利用者は、その立地から平日はビジネスパーソンが中心です。
- 平日: 朝の通勤時間帯(7時~9時頃)、ランチタイム(12時~13時半頃)はテイクアウト・店内利用ともに混み合います。午後の時間帯もPC作業や打ち合わせで席が埋まりがちです。
- 土日祝: 平日に比べるとビジネス利用が減るため、比較的落ち着いて過ごせる傾向にあります。
ただし、営業時間が平日と土日祝で異なるため注意が必要です。
- 月曜日〜金曜日: 6:30~22:00
- 土曜日: 7:00~20:00
- 日曜日・祝日: 8:00~20:00
土日祝は閉店時間が平日より2時間早いため、夕方以降に作業を予定している場合は時間を確認しておくと良いでしょう。
階段は狭いため、移動には注意が必要です。
茅場町店周辺:電源があるカフェ(代替案)
茅場町で作業をしようとスタバに向かったものの、残念ながら満席だったというケースも考えられます。
その場合に備えて、茅場町駅周辺で電源が利用できる主なチェーンカフェを2つご紹介します。
1. カフェ・ベローチェ 茅場町駅前店
スタバ茅場町店と駅の出口(3番出口)が同じで、非常に近い距離にあるカフェです。
- 特徴: スタバのすぐ近く。席数が比較的多く、分煙(喫煙ブースあり)されています。
- 電源: 一部のカウンター席や壁側席に設置されています。
- 営業時間: 平日 7:00~21:00 / 土日祝 7:00~19:00
- 注意点: スタバよりも閉店時間が早い(特に土日祝)です。
2. ドトールコーヒーショップ 茅場町店
茅場町駅の2番出口側、スタバとは交差点を挟んで逆側(新大橋通り沿い)にあります。
- 特徴: 茅場町駅から徒歩1分程度。こちらも駅近です。
- 電源: カウンター席を中心に設置されています(一部、延長コードで対応している席もあるようです)。
- 営業時間: 平日 6:45~20:30 / 土日祝 8:00~16:00
- 注意点: 土日祝の営業時間が16時までと非常に短いため、休日の午後に利用する際は特に時間の確認が必須です。
スターバックスコーヒー茅場町店:店舗情報まとめ
スターバックスコーヒー茅場町店は、駅近の好立地と、3層の珍しい店内レイアウト、そして合計26席の電源席を併せ持つ、オフィス街の貴重なオアシスです。
フロアによって雰囲気が異なるため、気分や目的に合わせて1階、中2階、半地下と使い分けるのも良いです。
平日は混雑しますが、茅場町エリアでPC作業や充電が必要になった際には、まず訪れたい店舗となり、もし満席の場合は、周辺のベローチェやドトールも選択肢に入れてみる必要があります。
この記事が、茅場町でのカフェ選びの参考になれば幸いです。
茅場町店以外にも、隣駅の日本橋には多くのスターバックス店舗があります。日本橋エリアの店舗情報については、こちらの記事もご覧ください。
日本橋駅:周辺のスターバックス店舗
中央区茅場町駅周辺のスタバはこの「スターバックスコーヒー茅場町店」のみですが、東京メトロ東西線で隣駅にあたる「日本橋駅」には数多くのスタバの店舗があります。
日本橋駅には茅場町から徒歩で移動することができます。