スターバックスコーヒー井の頭公園店は、東京都武蔵野市を代表する「井の頭恩賜公園」の北側、「七井橋」のたもとに位置するスターバックスです。
JR吉祥寺駅(公園口)からまっすぐに伸びる「七井橋通り」の終点、まさに公園の入口という絶好のロケーションに店舗を構えています。
駅前の喧騒と公園の豊かな自然を結ぶ結節点として、週末はもちろん平日も多くの人々が行き交い、常に活気に満ちています。
店内スペースはコンパクトながら、公園の緑を感じられるテラス席を備え、多くの利用者がドリンクを片手に公園散策へと向かう、吉祥寺の風景に欠かせない店舗の一つとなっており、吉祥寺にある多くのスターバックスの中でも特に人気の店舗となっています。
スターバックスコーヒー井の頭公園店:店舗情報
吉祥寺駅南口正面を進み、井の頭公園入り口すぐの場所に店舗があります。
| 店舗名 | スターバックスコーヒー井の頭公園店 | 
| 店舗No. | 39 | 
| 住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-7 重川ビル | 
| アクセス | JR中央線・JR中央・総武線各駅停車・京王井の頭線「吉祥寺駅」公園口徒歩6分 京王井の頭線「井の頭公園駅」徒歩10分  | 
| 営業日 | 不定休 | 
| 営業時間 | 8時〜22時 | 
| 電話番号 | 0422-47-3406 | 
| 店内席数 | 店内:約20席 テラス席:約10席  | 
| 電源・コンセント付き席数 | 設置なし | 
| スターバックスコーヒー井の頭公園店:スターバックス公式ホームページへのリンク | https://store.starbucks.co.jp/detail-39/ | 
スターバックスコーヒー井の頭公園店の3つの特徴
まず、この店舗が持つ独自の魅力を3つのポイントに集約してご紹介します。
- 井の頭公園の「エントランス」というべき絶好のロケーション
 - 1998年創業。吉祥寺で長く愛される歴史あるスターバックス
 - ペットと共に過ごせる、緑豊かな「ウッドテラス席」
 
特徴1:井の頭公園の「エントランス」というべき絶好のロケーション
当店舗最大の魅力は、その立地にあります。JR吉祥寺駅から続く商店街「七井橋通り」を抜けた先、井の頭公園の入口(七井橋)のすぐ手前に位置しています。
吉祥寺の街歩きを楽しむ人々、公園でリフレッシュしようとする人々が必ず通る動線上にあるため、常に多くの利用客で賑わっています。
このスターバックスの店内は約28席と比較的コンパクトな造りとなり、そのため特に週末の日中は満席であることが常態化しています。
この店舗の特性を理解されている方は、店内で過ごすことよりも、テイクアウト利用を主体としています。
お好みのドリンクを購入し、そのまま井の頭公園のベンチで池を眺めながら過ごす利用者の方が多いスターバックスとなっています。
特徴2:1998年創業の老舗スターバックス。吉祥寺で長く愛される歴史ある店舗
スターバックスコーヒー井の頭公園店の店舗番号は「39」。これは、1996年にスターバックスが日本に上陸してから間もない、1998年12月にオープンしたことを示す、非常に歴史ある店舗の一つです。
長く営業を続ける中で、観光客だけでなく、地元の家族連れや常連客にも深く愛されてきたことが、店舗の落ち着いた雰囲気からも伝わってきます。
また、店舗のすぐ隣には、吉祥寺を代表する老舗焼き鳥店「いせや総本店 公園店」があり、新旧の吉祥寺カルチャーが隣り合って存在する、この街らしい風景を形成しています。
特徴3:ペットと共に過ごせる、緑豊かな「ウッドテラス席」
店内はコンパクトですが、店舗の正面には約18席の「ウッドテラス席」が設けられています。
このテラス席は、公園の緑を間近に感じられる特等席であると同時に、ペットの同伴が許可されている点が大きな特徴です。(※ペット同伴はテラス席のみとなります)
井の頭公園へ愛犬との散歩に訪れる方々にとって、リードを繋いだまま一緒に休憩できる貴重なスポットとして、非常に重宝されています。
屋根も設置されているため、多少の日差しや小雨程度であれば快適に過ごすことが可能です。
ご利用時のポイント:電源設備と混雑状況
ご利用の際に、あらかじめ留意しておきたい点が2つあります。
1. 電源・充電の可能なコンセント付きの席は「なし」
スターバックスコーヒー井の頭公園店には、お客様が利用できる電源コンセント付きの座席は設置されていません。
店舗のコンセプトが、長時間のPC作業やデスクワークではなく、公園散策の合間のリフレッシュや、テイクアウトの拠点として設計されているためです。充電やPC作業を目的とする場合は、吉祥寺駅周辺の他のカフェやスターバックス店舗の利用をご検討ください。
スターバックスでのコンセント席利用時におすすめのアダプター
スターバックスのコンセントはMacBookなどの純正アダプタが大きく使いにくい場合があり、複数のデバイスの充電もできる下記のアダプタがおすすめです。
【スターバックスでの充電おすすめ:Anker・急速充電器リンク】
【スターバックスでの充電おすすめ:UGREEN・急速充電器リンク】
2. 混雑状況と狙い目の時間帯
前述の通り、立地の特性上、日中(特に土日祝日)はテイクアウトの列と店内の席待ちで非常に混雑します。
もし店内の座席やテラス席でゆっくりと過ごしたい場合は、比較的利用者が少ない「平日の早朝(午前中)」、または「夜間の時間帯」を狙って訪問することをお勧めします。
吉祥寺周辺のスターバックスへのリンク
JR・京王「吉祥寺駅」の周辺には多くのスターバックスが営業を行っており、どの店舗も終日賑わいがあります。
そのため、店内席の利用時は先に席の確保が重要です。